「川の国貢献賞」

 埼玉県が進めているSAITAMA/リバーサポーターズ活動において比企自然学校が「川の国貢献賞」を受賞し、リバサポアワード2024として2月8日埼玉会館で開催された川の再生交流会で表彰されました。おめでとうございます。
 「川の国貢献賞」は川の共生・保全に貢献した長年にわたる県民(団体)・企業の活動に対して県から感謝を伝える賞。
【受賞紹介文】
 比企自然学校は「川の学校」「森の学校」「おとなの部活」の3つのドメインでボランティア活動をしています。早春から晩秋までは川の学校の活動がメインで、体験型環境学習と川イベントをして楽しんでいます。令和元年東日本台風以来状況が一変し、みんなで川の国応援団のブルゾンと帽子をかぶってご近所の災害ボランティア活動にいち早く参加しました。現在も河川改修工事が続いておりなかなか親水活動とはいきません。川の国応援団からインフレータブルカヌーを借りて体験会イベントを行なってきましたが、自前でどうしてもということで、カヌー工房に弟子入りし自分たちの「カヌー工房」を開設し現在6艇目が完成しました。15フィートの同じデザインのカナディアンカヌーで河川改修工事が終わった暁には思い切り楽しみたいと思っています。ただ、残念なことは多自然河川が堤防工事と河床切削でカヌーには絶好のコンディションですが、川遊びにはフラットで真っ直ぐで放水機能優先の姿となりしばらく様子見の状態が続きます。