TWTワークショップ |
|
掲載 2022.4/16 | 2022年4月16日 |
カシナガトラップ(TWT:トランク・ウィンドウ・トラップ)をつくるワークショップを行った。みなさん持参のハサミで本来の目的を外れた使い方をするクリアファイルをひたすら切り刻んだ。朝9時より始まり800セット作り終えるのに午後5時までとハードな手作業となった。 | |
![]() |
|
門馬代表の趣旨説明から始まり、作り方手順を順を追って説明した。 | |
![]() |
|
各班に分かれて、それぞれの方法でTWTづくりがスタート |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
10セットを一束にして80束!。桜山緑地班は自治会で行うのであと10束が後追いとなるが、総計90束となる。 |
各班ごとのチームプレーになるので、分業の流れ作業方式やそれぞれ一人で作り上げる最近トレンドのセル生産方式など、チーム毎の考え方でものづくりが行われ興味深い進捗だった。それでも長時間のコミュニケーションが必要だったので、少しはチームワークが出来上がったかな? | |
お疲れ様でした!! | |
連絡事項など | |
リーダーミーティング | |
日時:5月8日(日曜日)午前10時から 会場:丘陵センター大広間 | |
各班のリーダーと代表、事務局で今後の進め方の調整など行います。 | |
TWT設置作業 | |
日時:5月14日(土曜日)午前9時 雨天順延 | |
集合:丘陵センター玄関前 | |
TWT取り付け方法の現場確認を全員で松風公園を使って行います。 | |
その後班毎に分かれて作業します。 | |
当日持参していただくもの | |
①ホッチキス(衝突板固定時に使います) | |
②空2リットルPETボトル(トラップ用の水を入れます) 各班4本程度 | |
桜山緑地班は14日までに予定トラップを作り上げ、この設置作業の冒頭部分は参加願います。 | |
TWTメンテナンス作業 | |
5月22日週より開始 | |
配布資料 | ![]() |