比企点描>
日高市巾着田の曼珠沙華公園
掲載 2018.9/23
|
9月19日、日高市の巾着田(きんちゃくだ)に咲く曼殊沙華を見てきました。 テレビで放映されたこともあり、付近の道路はいつもより渋滞するだろうことを予測し、以前日高市に住んでいた私は高麗神社からのコースを選び民間の駐車場を利用、楽々巾着田に入ることができました。 |
案の定、主要道路は駐車場に入る車両で大渋滞。 |
巾着田(きんちゃくだ)は、500万本の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲き誇る、日本最大級の群生地だと言われています。 |
昨年9月20日には天皇皇后両陛下がこの地を行幸啓で訪れご覧になっております。 |
高麗川の蛇行で作られた形が巾着の形をしていることから巾着田と呼ばれていますが、すぐそばの標高305mの日和田山から見下ろすと正にその形を堪能することができます。 |
一定期間中入場料(大人300円)が必要です。 |
入場門を入ると思わず声を出さずにいられない深紅に染まった曼殊沙華を見ることができます。木立の中に群生しているのもまた趣を倍加しているようです。中央にはお祭り広場があり地元の名産などが販売され、広い休憩所が設けられていました。少し先に行くと高麗川の浅瀬にドレミファ橋という幅の狭い木橋があり、足元を流れる清流が疲れを癒してくれます。 |

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |