![]() |
|||||||
|
|||||||
|
シンボルマーク
![]() |
![]() |
高坂丘陵地区シンボルマーク |
|
![]() |
|
公団の募集パンフレットにあったロゴ。 | |
一大プロジェクトとして始まった高坂ニュータウン開発。ランドマークデザインとして地区内の屋外案内板等に付けられています。あなたもこのマークは見ているものの意識しないままこの街に住み続けています。地区を縦断する「高坂並木通り」に写真の様な標識が北と南の入口にそれぞれ2本ずつ立っています。「むさし緑園都市 高坂丘陵地区」と表札のように(あるいはしきたりに従った「ふせぎ」のように) |











シンボルマークの入った案内標識ポール。最初の分譲開始に合わせて昭和58年(1983年)に設置された。今はなき「高坂パラディ」(商業地区名称)なんてのもあります。知ってます?また、白山中学校近くの案内は「↑ 中学校」で空白。当初計画の「一般」住宅地の桜山台は番地まで入った案内だが、「計画」住宅地の白山台、松風台はプレート下に余白がある。途中で計画が変わっていき、その当時のままの状態で30年余経ってしまっている。伸びすぎた植栽に埋もれたり、後から立った電柱の後ろになったりと、街の風景に溶け込みすぎて、道案内の役目は果たしていない。
地区の祭半纏(まつりはんてん)と手拭い | |
![]() |
半纏の天柱紋(背中の襟トップ)に高坂丘陵地区シンボルマークが。手拭いにもあります。 |