第3回水質調査 2023.9/9 |
高坂丘陵支部環境委員会 |
支部構成 活動体制 支部広報 夏祭り あいさつ運動 環境委員会 加入促進 規約類 |
水質調査記録 |
2022年より地域のの水環境を知ろうということで、環境委員でおのおの池沼6箇所の水を採取して年2回調査を行っています。 |
![]() |
名前 | 立地 | 目的、概要 | 管理者 |
呉器沼 | 松風公園内 | 公園内池 | 東松山文化まちづくり公社 |
地獄坊池 | 松風公園内 | 公園内池 | 東松山文化まちづくり公社 |
調整池 | 千年谷公園内 | 千年谷の調整池(親水池) | 東松山文化まちづくり公社 |
中丸池 | 中丸緑地内 | 最近まで水利組合管理灌漑用 | NPO中丸沼愛好会 |
沈砂池 | 関越道脇 | 高速道路の雨水処理 | 東松山市管財課 |
地域住民
調査日 | 2023年11月19日 | ||||||
天候 / 気温 | 晴れ/16.5℃ | ||||||
測定項目 | 地獄坊池 | 呉器沼 | 調整池 | ||||
単位 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
水温 | ℃ | 11.2 | 13.6 | 14.8 | 15.0 | 24.0 | 24.2 |
観察 (色・臭いなど) | 無色透明 | 少し濁り 臭いなし | 臭いなし | わずかに濁り 臭いなし | 若干濁りあり | 濁りあり 少々臭い有 | |
化学的酸素要求量 | mg/ℓ | 1 | 5 | 5 | 3 | 3 | 8 |
アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.3 | 0.2 | 0.1 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン | mg/ℓ | 0.3 | 0.4 | 0.3 | 0.1 | 0.3 | 0.3 |
亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.01 | 0.005 | 0.02 | 0.005 | 0.005 |
亜硝酸イオン | mg/ℓ | 0.017 | 0.033 | 0.017 | 0.066 | 0.017 | 0.017 |
硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.3 | 0.2 | 0.2 | 0.5 | 0.3 | 0.3 |
硝酸イオン | mg/ℓ | 1.3 | 0.9 | 0.9 | 2.2 | 1.3 | 1.3 |
りん酸態りん | mg/ℓ | 0.03 | 0.04 | 0.03 | 0.02 | 0.03 | 0.03 |
りん酸イオン | mg/ℓ | 0.09 | 0.12 | 0.09 | 0.06 | 0.09 | 0.09 |
調査時調整池に渡り鳥(水鳥)が多数飛来しているとの状況から⑥の化学的酸素要求量(COD)の値が高かったと推定。 |
調査日 | 2023年6月17日 | ||||||
天候 / 気温 | 晴れ | ||||||
測定項目 | 地獄坊池 | 呉器沼 | 調整池 | ||||
単位 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | |
水温 | ℃ | 23.0 | 24.2 | 21.3 | 32.6 | 24.0 | 24.2 |
観察 色・臭いなど | なし | 少し濁り有 | きれい | なし | なし | なし | |
化学的酸素要求量 | mg/ℓ | 1 | 5 | 3 | 3 | 4 | 5 |
アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.1 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン | mg/ℓ | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.1 | 0.3 | 0.3 |
亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.007 | 0.005 | 0.008 | 0.015 | 0.005 | 0.005 |
亜硝酸イオン | mg/ℓ | 0.023 | 0.017 | 0.026 | 0.050 | 0.017 | 0.017 |
硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.3 | 0.2 | 0.5 | 0.5 | 0.5 | 0.2 |
硝酸イオン | mg/ℓ | 1.3 | 0.9 | 2.2 | 2.2 | 2.2 | 0.9 |
りん酸態りん | mg/ℓ | 0.02 | 0.03 | 0.03 | 0.03 | 0.02 | 0.02 |
りん酸イオン | mg/ℓ | 0.06 | 0.09 | 0.09 | 0.09 | 0.06 | 0.06 |
2022.10/23 | |||||||
測定項目 | 単位 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ |
気温 | ℃ | 23.0 | |||||
水温 | ℃ | 20.1 | 21.5 | 20.6 | 20.6 | 21.5 | 21.9 |
臭い等 | 少量沈殿あり | 少し魚臭あり 少し濁りあり | 微小な濁りあり | 微小な濁りあり | 微小な生物臭有濁り②より多い | ||
COD | mg/ℓ | 2 | 5 | 6 | 4 | 2 | 5 |
アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン | mg/ℓ | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 0.3 |
亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.005 | 0.005 | 0.005 | 0.005 | 0.005 | 0.001 |
亜硝酸イオン | mg/ℓ | 0.017 | 0.017 | 0.017 | 0.017 | 0.017 | 0.003 |
硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.1 | 0.2 | 0.2 | 0.2 | 0.2 |
硝酸イオン | mg/ℓ | 0.9 | 0.4 | 0.9 | 0.9 | 0.9 | 0.9 |
リン酸態リン | mg/ℓ | 0.02 | 0.05 | 0.02 | 0.02 | 0.02 | 0.02 |
リン酸イオン | mg/ℓ | 0.06 | 0.15 | 0.06 | 0.06 | 0.06 | 0.06 |
前回よりCOD値が大きい。 | |||||||
2022.6/12 | |||||||
測定項目 | 単位 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ |
気温 | ℃ | 20.8 | |||||
水温 | ℃ | 22.6 | 23.3 | 22.4 | 22.0 | 22.5 | 22.8 |
臭い等 | 微臭 | ||||||
COD | mg/ℓ | 2 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 |
アンモニウム態窒素 | mg/ℓ | 0.2 | 0.2 | 0.5 | 0.1 | 0.2 | 0.2 |
アンモニウムイオン | mg/ℓ | 0.26 | 0.26 | 0.65 | 0.13 | 0.26 | 0.26 |
亜硝酸態窒素 | mg/ℓ | 0.02 | 0.08 | 0.02以下 | 0.02以下 | 0.02以下 | 0.02以下 |
亜硝酸イオン | mg/ℓ | 0.07 | 0.25 | 0.07以下 | 0.07以下 | 0.07以下 | 0.07以下 |
硝酸態窒素 | mg/ℓ | 1.5 | 2 | 1.5 | 1 | 2 | 1 |
硝酸イオン | mg/ℓ | 6.5 | 8.6 | 6.5 | 4.3 | 8.6 | 4.3 |
リン酸態リン | mg/ℓ | 0.05 | 0.1 | 0.05以下 | 0.05以下 | 0.05 | 0.05 |
リン酸イオン | mg/ℓ | 0.15 | 0.3 | 0.15以下 | 0.15以下 | 0.15 | 0.15 |
3項目がボーダーラインにはあるが調査範囲では概ね「きれい」な水レベル。梅雨に入り降雨量が多いのも寄与している。 | |||||||